マサキ
低木
種類 | 常緑樹・広葉樹・低木 |
---|---|
樹高 | 3〜5m |
用途 | 生け垣 |
花期 | 6月〜7月 |
植え付け | 3月〜4月・9月〜10月 |
剪定 | 6月〜7月・10月 |
分布地域 | 九州・四国・本州・沖縄 |
必要な日照 | 普通 |

生長が早く生け垣にピッタリ
耐陰性があり、排気ガスなどで汚染された空気環境や潮風にも比較的強い樹種。
さらに生長が早いため生け垣によく利用されます。
植えるのにオススメの庭タイプ
- 植え付け後、2週間は毎日水やりを欠かさないようにしましょう。
- 冬に油粕と骨粉を同量混ぜたものを株元に軽く2握り程度、与えてください。
- 成長が早いので年に2〜3回刈り込みを行うようにしましょう。夏〜秋の刈り込みは強すぎると日焼けを起こすので注意してください。
- 春〜梅雨時期はうどんこ病が発生する恐れがあるため、風通しをよくし、薬剤などでの予防を。また、ユウマダラエダシャクやハマキムシがつくため、薬剤などでの防虫も欠かさずにしましょう。